美しい新潟を未来につなぐ 美しい新潟を未来につなぐ

リフォームアドバイスリフォームアドバイス

様々な想いを込めて建てた建物も何れは劣化していきます。それは有機物である以上はやむを得ない宿命ともいえます。
日本に於いては海外と比較して建物の建て替えの時期が早いと言われていますが、それは何も日本の建物は作りが悪いからという理由では無く、新築後のお金の使い道が、建物の維持管理に廻っていないのが理由だからではないでしょうか。
塗装は色を変えることが主目的では無く、素材の寿命を延ばす、または劣化を食い止めることが主な目的です。定期的に適した時期に建物のメンテナンスを行う事をお勧めします。
外壁リフォームのイメージ写真外壁リフォームのイメージ写真外壁リフォームのイメージ写真
なぜ、塗り替えるの?

改装・改修は見た目を綺麗にするだけではありません。
建物を保護し、資産価値を向上させると言う大きな役割があります。
塗り替えの目安は、外壁で改装の周期は10年~13年、鉄部の改装の周期は、3年~5年となります。

なぜ、塗り替えるの? なぜ、塗り替えるの?

施工までの手順

改装・改修は見た目を綺麗にするだけではありません。
建物を保護し、資産価値を向上させると言う大きな役割があります。
塗り替えの目安は、外壁で改装の周期は10年~13年、鉄部の改装の周期は、3年~5年となります。

施工までの手順
このページの先頭へ戻る

住宅塗装施工の流れ住宅塗装施工の流れ

住宅施工の現場では、以下のような流れで住宅の塗装が行われています。

STEP 1 高圧洗浄

STEP 2 コーキング

STEP 3 壁下塗

STEP 1 高圧洗浄次項目STEP 2 コーキング次項目STEP 3 壁下塗

STEP 4 壁中塗り

STEP 5 壁上塗り

STEP 6 屋根下塗

STEP 4 壁中塗り次項目STEP 5 壁上塗り次項目STEP 6 屋根下塗

STEP 7 屋根中塗り

STEP 8 屋根上塗り

施工完了!

STEP 7 屋根中塗り次項目STEP 8 屋根上塗り次項目施工完了!
STEP 1
高圧洗浄
STEP 1 高圧洗浄
STEP 2
コーキング
STEP 2 コーキング
STEP 3
壁下塗
STEP 3 壁下塗
STEP 4
壁中塗り
STEP 4 壁中塗り
STEP 5
壁上塗り
STEP 5 壁上塗り
STEP 6
屋根下塗
STEP 6 屋根下塗
STEP 7
屋根中塗り
STEP 7 屋根中塗り
STEP 8
屋根上塗り
STEP 8 屋根上塗り
施工完了!
施工完了!
施工前施工後
このページの先頭へ戻る

ご自宅の健康診断ご自宅の健康診断

外壁でこんな症状がでていませんか?
下記に掲載したチェックポイントは、ほんの一例ですが、お客様ご自身でも見るだけ、触るだけで状態がわかります。
人間の体と同じ様に、大事なご自宅を常に点検し早めにメンテナンスをしてあげて下さい。 塗装工事とは、塗るだけではありません。下記の様なトラブルの補修作業も含めての工事です。
”自分では判断できない” ”どうしたら良いかわからない” ”どうも気になっている” などお悩みがありましたら、お気軽に当社(塗装工事のプロ)にお問い合わせ下さい。親切、丁寧にアドバイス致します。

写真をクリックすると詳細が表示されます。

クラック
クラック

窓脇と窓下、窓と窓の間、ベランダの付け根 etc

カビ・藻
カビ・藻

日照時間の少ない外壁、下屋根との接合部、 クラック箇所 etc


錆

外壁に打ち付けている鉄釘、樋金具付近、鉄板廻り etc

はがれ・浮き
はがれ・浮き

窓脇と窓下、窓と窓の間、ベランダの付け根 etc

シーリング劣化
シーリング劣化

日照時間の少ない外壁、下屋根との接合部、 クラック箇所 etc

チョーキング
チョーキング

外壁に打ち付けている鉄釘、樋金具付近、鉄板廻り etc

割れ
割れ

窓脇と窓下、窓と窓の間、ベランダの付け根 etc

変退色
変退色

日照時間の少ない外壁、下屋根との接合部、 クラック箇所 etc

お気軽にお問い合わせ下さい!
これらの症状が出ていたら要注意。

ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。
お気軽にお問い合わせ下さい!

このページの先頭へ戻る